江戸時代迄の日本の「蜂蜜」はこれでした。古来より日本に生息してきた蜜蜂を「日本蜜蜂」と呼んでいます。現在ではかなり少なくなっています。現在養蜂家が飼っている蜜蜂は殆ど明治以降にヨーロッパから輸入した「西洋蜜蜂」で、性格的に激しく人を恐れない養蜂に適した蜂です。一方「日本蜜蜂」は警戒心が強くおとなしい蜂で養蜂には適さない臆病な蜂です。古来から山や林に自然に造られた巣から垂れさせた大変栄養価の高い癖の無い蜜です。古来より健康に役立つと珍重されてきた蜂蜜はこの「日本蜜蜂」の蜂蜜です。採蜜量が少ないので貴重な蜂蜜です。宮崎県で採蜜しました。250gのみです。
*入荷いたしました。('24/11/25)
・ 販売価格 |
4,320円(税320円) |
・ 購入数 |
|